Ran Ran(アラフォー会社員)の脱社畜計画

アラフォーリーマンのRan Ranが、脱社畜を夢見ながら、仕事に、家庭の雑務にと奮闘する赤裸々な毎日を語るブログです。

「マイクロ ラゲッジ イージー」購入・使用後の個人的な感想・評価

画像元:Micro Luggage Eazy

 

 「マイクロ ラゲッジ イージー」使用後の個人的な感想・評価が気になっている? 皆様、こんにちは。「マイクロ ラゲッジ イージー(Micro Luggage Eazy)」という商品を購入して実際に使用してみた、アラフォー会社員のRan Ranです。

 

 

 「子供スーツケース」「乗れるスーツケース」などと話題の「Micro Luggage Eazy」ですが、そもそも本当にベビーカーがわりに使えるのか、荷物はちゃんと入るのか、すぐに壊れるようなことはないのか・・・・・・などと、さまざま心配・不安を抱えてる方も少なくないでしょう。

 

 

 ご安心ください。今回は、私が「Micro Luggage Eazy」を購入して使用した後の、正直な感想・評価を嘘偽りなく記したいと思います。

 

 

 皆様の「Micro Luggage Eazy」購入の判断材料の一つになれば幸いです。

 

   

 そこで、本日の記事は、「マイクロ ラゲッジ イージー」購入・使用後の個人的な感想・評価 という内容です。

 

 「Micro Luggage Eazy」に興味があるという方は、どうぞ最後までご覧くださいね。 

※本記事の内容には、商品・サービスの広告やPRが含まれています。

 

スポンサーリンク

 

マイクロ ラゲッジ イージー」とは

 

 「マイクロ ラゲッジ イージー(Micro Luggage Eazy)」とは、スーツケースでありながら、ベビーカーのように子どもを乗せることができる、スーツケースベビーカーです。

 

 

 スイス発祥のプレミアムキックボードブランド「microscooters(マイクロスクーター)」が提案する、「幼児が乗れるスーツケース」は、画期的なキャリーバッグとして注目を浴びています。

画像元:Micro Luggage Eazy

 

 特に2~6歳の子どもがいる家庭が家族旅行に行く際に絶大な力を発揮する本アイテムのおかげで、旅行中に「ママ抱っこ~」という困ったセリフを言われないので、お母さんもお父さんも大助かりなのです。

 

 

 そんな「Micro Luggage Eazy」の商品詳細は以下の通りです。

 

【値段】

30,300円(税込)

 

【対象年齢】

12歳以上(子ども乗車時は大人のみ操縦可能)

乗車は36か月以上(耐荷重20kg)

 

【重量】

4kg

 

【規格】

W36cm × H59cm × D23cm

 

【最大サイズ】

85cm × 109cm

 

【耐荷重】

20kg以下

 

【収納容量】

22L

 

【カラー】

ブラック、バイオレット

 

【その他】

生活用防水

 

 

 ・・・・・・という感じです。

 

 

 「Micro Luggage Eazy」は、キックボード専用ブランドのラゲッジであり、スムーズなハンドリングを実現している上に、子供の乗り心地・安定感も抜群に良い上に、十分に収納できるので、日常生活や旅行中などにとても役立つと思います。

 

スポンサーリンク

 

マイクロ ラゲッジ イージー」購入・使用後の個人的な感想・評価

 

 さて、記事タイトル通り、「マイクロ ラゲッジ イージー」購入・使用後の個人的な感想・評価を書いてみることにします。

 

 

 まず結論ですが、この商品は・・・・・・2~6歳の幼児がいる家庭の方(2~6歳の幼児がいる家庭にプレゼントしたい方)は是非買うべきと思います。

 

 

 後述しますが、スーツケースとしての実用度は他社製品に比べてそこまで高いわけではないのですが、ここまで子連れの旅行が圧倒的に楽になるスーツケースを私は知りません。

 

 

 皆さんも、ベビーカーとスーツケースを二つ持たなくてよいというだけでも相当に楽になるということは容易に想像できるでしょう。

 

 

 以下、私が初めて本商品を開封し、使用する様子です。

 

 

 開封前は、このような素敵な黒い箱に入っています。これを見るだけでも何だか普通のスーツケースではないですよね。



 横から見るとこんな感じ。オシャレ感満載です。

 

 反対側正面から見るとこんな感じ。あれ? こちらが表面だったかな?

 

 横の反対側はこんな感じ。

 

 箱を開けると・・・・・・うちぶた? までがオシャレ。


 どんどん開けていくと・・・・・・。

 

 白い布袋に包まれた商品を取り出しました。

 

 はい。すべて取り出すとこんな感じです。正直、かっこいい。

 

 

 スーツケースというか、男の子が憧れるロボ系に通じる何かを感じるなあ。

 

 横から見ると・・・・・・この佇まい。スーツケースとは思えないクールな感じ。

 

 裏面はこんな感じです。ゴツゴツした感じもロボ感があってよいですね。

 

 横を向ければ、サイドの取っ手を持って歩くこともできるのです。

 

 スーツケース正面の肌触りが最高。スベスベしていて、高級なタオルみたい。



 スーツケースを開けてみると・・・・・・。

 

 あ、結構大容量。

 

 収納ポケットがたくさんあるのは嬉しいですよね。

 

 色々なものを種類分けして入れられそうです。

 

 めくると、下側にも入れられます。

 

 あ、表側の下にもファスナーがあります。ここにも物が入れられますね。

 

 裏面の補助輪的なものを出してみます。これで、子供が乗れるような形態になりましたよ。

 

 何だか、スーツケースに伝説の剣がささっているみたい。今にも抜けそうですよね。

 

 子供が乗ると、こんな感じになります。かなり安定度が高いです。

 

 

 そう簡単には落ちることはなさそう。

 

 首座り心地も悪くないみたいですよ。というか、何かのマシーンに乗っているような気分になるようで、子供のテンションがめっちゃ高い(笑)

 

 スムーズに進みます。楽にターンもできます。いや、これは、子供は楽しいわ。

 

 ちなみに、付属の部品をつけると、こんなに可愛い感じになります。男の子は嫌がるかもしれませんが、まあ、この辺りは好みの分かれるところですね。

 

 ・・・・・・と、こんな感じです。

 

 

 それでは、独断と偏見になりますが、「Micro Luggage Eazy」のメリットとデメリットを書いておきますね。あくまでも私の個人的な感想・評価になりますから、悪しからずご容赦ください。

 

 

【Micro Luggage Eazyのメリット】

・オシャレというか、ロボ系に通じる格好が良いデザインに子供や男性のテンションが上がる

 

・子供が乗れるスーツケースなので、家族旅行などで「ママ抱っこ~」などの面倒な要求を聞かなくてもよい

 

ベビーカーとスーツケースの二つ持ちをしなくてもよい。

 

・さすがキックボード専用ブランドだけあり、スムーズなハンドリングで滑らかに動くことができる

 

 

【Micro Luggage Eazyのデメリット】

・スーツケースのハンドルを途中で固定することができない

※最下部及び最上部でのみ固定可能。

 

一般道路では子供を乗せて動かすことが難しい

※平らな場所でなければガタガタする。

 

・電車や新幹線の駅のホームでも、子供を乗せたままスーツケースを動かせるが、ベビーカーと異なり、そのまま電車や新幹線に乗せることは難しい

 

・生活用防水を施してあるらしいが、やはり雨が降っていたり、地面がぬかるんでいるような場所では簡単に汚れてしまうから使いにくい

 

 

 ・・・・・・みたいな感じですかね。まあ、デメリットを差し引いても、メリットが大きいから買って損することはないと思いますよ。

 

スポンサーリンク

 

「マイクロ ラゲッジ イージーが気になる方は、こちらから!!

  

 はい。ここまで、私が購入し、実際に使用した、「マイクロ ラゲッジ イージー(Micro Luggage Eazy)」の個人的な感想・評価について記載してきました。

 

 

 どうですか?

 

 

 そろそろ、本記事をごらんになったあなた自身も「マイクロ ラゲッジ イージーが気になってきたんじゃないですか?

 

   

 少しでも興味・関心がわいてきたぞという方は、以下のmicroscooters」公式ホームページで購入できるので、ぜひのぞいてみてくださいね。

 

 

 自身の家庭で使用するのみならず、2~6歳の幼児がいる家庭へのプレゼントにするのも喜ばれますよ。

 

     

 はい。こちらです。

       

 

 以上、本日はここまでとさせていただきます。最後までご覧いただき、ありがとうございました。またのお越しをお待ちしています。  

  

 Ran Ranは、ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。 


節約・貯蓄ランキング

 

スポンサーリンク