画像元:イキテルローション
ヤクルトが開発した化粧水「ikitel(イキテル)ローション」に関心がある? 皆様、こんにちは。最近、肌荒れを感じている、アラフォー会社員のRan Ranです。
アラフォーは、お肌の曲がり角?
男女関係無く、丁寧にケアしていかなければなりません。
というのも、ケア不足による肌トラブルは避けたいから。
そこで、本日の記事は、ヤクルトが開発した化粧水「ikitel(イキテル)ローション」という内容です。
化粧水に興味がある方は、どうぞ最後までご覧くださいね。
スポンサーリンク
「ikitel(イキテル)ローション」とは?
「ikitel(イキテル)ローション」とは、ヤクルトの乳酸菌技術を集結させた乳酸菌のチカラで、角質層までしっかりとうるおす化粧水です。
本当にしっかりとうるおしてくれるかどうかはわかりませんが(笑)
そもそもどうしてヤクルトが化粧水を作ったのかとういうと・・・・・・
ヤクルト瓶の洗浄作業をしていた人の手が、水仕事にも関わらず、滑らかだった
↓
乳酸菌はお腹だけではなく、肌にも良いのでは? と考えた
↓
乳酸菌が作り出す保湿成分に肌を健やかに保つ効果が発見された
↓
化粧品開発の結果、「ikitel」が誕生した
・・・・・・という感じなのです。
とにかく、「iktel(イキテル)」は、「乳酸菌由来の保湿成分で肌をうるおす」という商品なのです。
スポンサーリンク
「ikitel」の成分の特長
以下、「ikitel」の成分の特長です。
「ikitel」には、3種類の乳酸菌由来のオリジナル成分が配合されています。
画像元:イキテルローション
1.S.E.(シロタエッセンス)
2.高分子ヒアルロン酸
3.ビフィズス菌はっ酵エキス(大豆)
また、その他にも植物由来の成分が配合されています。
画像元:イキテルローション
1.ローズマリーエキス
2.オクラエキス
3.ボタンエキス
これらの配合成分には、6つのこだわりがあるのです。
画像元:イキテルローション
1.無香料
2.無着色
3.弱酸性
4.パラベンフリー
5.アルコールフリー
6.鉱物油フリー
何だか、お肌に良さそうな感じがしますよね。
スポンサーリンク
「ikitel」の値段
さて、「ikitel」の値段についてお伝えしておきますね。
以下、ご確認ください。
「ikitel」1本120ml
→通常価格3,000円(税別)
結構、高いです。
120mlは、約1.5か月分なので、1か月2000円程度ですね。
興味はあるのだけれど、「少し高いなあ」と思ったあなたに朗報です。
2020年6月現在、初めての方限定で、半額キャンペーンを実施中です。
画像元:イキテルローション
つまり、「ikitel」1本120mlを1500円(税別)で購入できるということです。
しかも、送料無料というおまけつき。
このチャンスは逃せませんね。
スポンサーリンク
「ikitel」が気になる方はこちら!!
はい。ヤクルトが開発した化粧水「ikitel(イキテル)ローション」について紹介してきました。
だんだんと、「ikitel」が気になってきたという方に忠告です。
本商品のような肌に直接使用する化粧水を、安易に購入することはお勧めできません。
ブログ記事に書いてあるような都合の良い言葉にだまされずに、ご自身の目でしっかりと判断した方がよいと思います。
興味がある方は、公式HPを熟読してみてください。
↓
以上、本日はここまでとさせていただきます。最後までご覧いただき、ありがとうございました。またのお越しをお待ちしています。
Ran Ranは、ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。
スポンサーリンク